メインメニュー

情報提供メニュー

雑誌連載メニュー

連絡先

〒164-0001
東京都中野区中野5-46-4
山和ビル4F
TEL:03-5942-4777
FAX:03-5942-4778
MAIL:info@renkei-network.net
※患者・ご家族の皆様からの相談
 には、対応いたしかねます。
アーカイブ |
(165 ヒット)

来たる2月8日(土)13時30分より「第3回地域連携DXセミナー」を開催いたします。

地域医療の現場では、経営の厳しさや職員不足が深刻化する中、ICTの活用がますます重要になっています。しかしながら病院の経営環境は厳しさを増すばかりで、病院経営や医療提供の機能維持に苦戦する病院もすくなくありません。

一方では、AIをはじめとするパラダイムシフトにつながる可能性を秘めたサービスも生み出されており、それらを業務活用した実績も出始めています。

「医療DX」の名のもとに政府が進める「マイナ保険証」や「全国医療情報プラットフォーム」も現実味を帯びてきつつある中、医療DX等のマクロ視点と実務者によるミクロ視点での業務改善をリンクさせていくことが肝要です。

本セミナーでは、連携実務者による具体的な質向上と効率化の取り組みを共有することで、自院におけるDX推進の契機となる機会を提供します。

申込を開始いたしました。是非ご参加ください!
お申し込みフォーム


企画名称:第3回地域連携DXセミナー
開催日時:2025年2月8日(土)13:30-16:30
開催方法:オンライン開催(ZOOMミーティングを利用)
参加費用:当NPO法人会員(入会申請中を含む):1,000円
     その他:2,000円

募集人数:100人
募集対象:病院の地域連携業務に関わる連携実務者、及び地域連携
     業務に興味がある人であればどなたでも参加できます。

開催概要:
 ○オープニングレクチャー「テーマプレゼン&WEB予約紹介」
   十河 浩史 氏(倉敷中央病院リバーサイド事務長、当NPO法人理事長)
 ○講演1「医療DXによる地域連携 ~生成AIによる退院サマリ作成を活用して~」
   小坂 佑士 氏(医療法人社団久英会 高良台リハビリテーション病院
                         本部事務局 情報システムグループ)
 ○講演2「地域連携・予約センター業務におけるAI電話導入の効果と期待」
   親富祖 祐大 氏(医療法人仁愛会 浦添総合病院 医療相談・医療連携支援室“かけはし” )
 ○講演3「CRM(連携先関係管理)×
             BI(データ分析による意思決定支援)で進める前方連携強化)」

   小林 祥子 氏(筑波メディカルセンター病院 地域医療連携課)
 ○シンポジウム・ディスカッション

リーフレットダウンロード[PDF]


(93 ヒット)

新年あけましておめでとうございます。当法人では本年も変わらずに地域連携実務者の学習・交流の場を提供してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

来たる1月16日(木)20時より、「第57回全国オンライン連携室」を開催いたします。

毎回連携実務者にとって身近な話題や新しい話題を取り上げている全国オンライン連携室ですが、2025年最初のテーマは「今年の地域連携をめぐる話題~新たな地域医療構想~」です。

今年はついに、地域医療構想や地域包括ケアシステムの実現の当初の目標であった「2025年」です。これらの政策はそれぞれアップデートされており、新たなゴールは「2040年」に再設定され、その内容も更新されています。この機を捉え、「新たな地域医療構想」の話題を中心に今年の地域連携をめぐる話題について、本法人理事で宮崎県立日南病院副院長の木佐貫篤先生から話題提供をいただきます。

「全国オンライン連携室」は当法人会員向けの学習・交流の場となります。会員ならだれでも無料で参加いただけます。ぜひこれを機にご入会もご検討いただければ幸いです。


(142 ヒット)

来たる12月26日(木)18時30分より「令和6年度第6回全国連携ナイトスクール」を開講いたします。病院連携室スタッフの研修の場として好評を博しております『全国連携ナイトスクール』ですが、今年は「テーマ別に基礎から応用まで、現場で使える地域連携室業務の必聴講座 」をテーマとして開催しております。

いよいよ最終回となります今回は、当法人理事で宮崎県立日南病院木佐貫 篤先生による「診療報酬」についての講義となります。本年度の診療報酬改定からおおよそ半年が経過し、皆様の病院でも日常業務の中に落とし込まれつつある状況と思います。この機を捉え、本診療報酬改定を踏まえた地域連携業務のポイントについて、第一人者である木佐貫先生にご講義いただきます。

「全国連携ナイトスクール」は、連携室業務を網羅的に知ることができる、数少ない人材育成の機会となっています。多くの連携室スタッフのみなさまにご参加いただけることを、講師一同楽しみにしております。是非ご参加ください!

-------------------------------------------------------------
■令和6年度第6回全国連携ナイトスクール
【開催日時】2024年12月26日(木)18:30~19:30
【テーマ 】「診療報酬」
【講  師】木佐貫 篤 宮崎県立日南病院

【開催方法】オンラインセミナー(Zoomミーティングを利用)
      ※詳細なアクセス方法等は申込者に後日連絡いたします。
【参加費 】当NPO法人会員   無料
      当NPO法人非会員 1,000円
      連携室パック   3,000円
      ※一括申し込みは終了いたしました。
      ※連携室パックは、会員非会員問わず、同一病院の連携室
       に所属する医師およびスタッフが合計5人まで集合視聴
       することができる特別料金です。
【募集対象】病院連携室の業務に興味があるすべての方
      ※特に病院連携室スタッフ、病院連携室管理者におすすめ
       します。
【申込方法】こちらのフォームからお申し込みください。
https://www.renkei-network.net/modules/contact/?form=80
-------------------------------------------------------------


(107 ヒット)

来たる12月2日(月)20時より、「第56回全国オンライン連携室」を開催いたします。

毎回連携実務者にとって身近な話題や新しい話題を取り上げている全国オンライン連携室ですが、12月のテーマは「2024年の振り返り~ちょっと早めの地域連携オンライン忘年会!~」です。

当法人の2024年の活動や、医療や介護を取り巻く環境の変化などを振り返りながら、2025年に向けた展望を語りつつ、会員同士の交流を深めたいと思います。

「全国オンライン連携室」は当法人会員向けの学習・交流の場となります。会員ならだれでも無料で参加いただけます。ぜひこれを機にご入会もご検討いただければ幸いです。


(144 ヒット)

来たる11月26日(火)18時30分より「令和6年度第5回全国連携ナイトスクール」を開講いたします。病院連携室スタッフの研修の場として好評を博しております『全国連携ナイトスクール』ですが、今年は「テーマ別に基礎から応用まで、現場で使える地域連携室業務の必聴講座 」をテーマとして開催しております。

第5回目の今回は、当法人理事で一般社団法人新潟市医師会斎川 克之氏と茶屋町在宅診療所松岡 邦彦氏とによる「在宅医療・医療介護連携」についての講義となります。地域包括ケアシステムの推進と深化を踏まえ、本年度の診療報酬改定においても、病院が在宅医療や医療介護連携をこれまで以上に積極的に推進していく必要性が高まっています。今回は在宅医療や医療介護連携に関する現場視点でのお話を松岡氏から、制度や仕組みづくりの視点でのお話を斎川氏から講義いただきます。

連携室業務を網羅的に知ることができる、数少ない人材育成の機会となっています。多くの連携室スタッフのみなさまにご参加いただけることを、講師一同楽しみにしております。是非ご参加ください!

-------------------------------------------------------------
■令和6年度第5回全国連携ナイトスクール
【開催日時】2024年11月26日(火)18:30~19:30
【テーマ 】「在宅医療・医療介護連携
【講  師】斎川 克之 新潟市医師会
      松岡 邦彦 茶屋町在宅診療所

【開催方法】オンラインセミナー(Zoomミーティングを利用)
      ※詳細なアクセス方法等は申込者に後日連絡いたします。
【参加費 】当NPO法人会員   無料
      当NPO法人非会員 1,000円
      連携室パック   3,000円
      ※一括申し込みは終了いたしました。
      ※連携室パックは、会員非会員問わず、同一病院の連携室
       に所属する医師およびスタッフが合計5人まで集合視聴
       することができる特別料金です。
【募集対象】病院連携室の業務に興味があるすべての方
      ※特に病院連携室スタッフ、病院連携室管理者におすすめ
       します。
【申込方法】こちらのフォームからお申し込みください。
https://www.renkei-network.net/modules/contact/?form=80
-------------------------------------------------------------


(1) 2 3 4 ... 34 »

PAGE TOP

HOME